2月13日は苗字制定記念日だそうですよ。
1870年に「平民苗字許可令」が出されたものの、なかなか苗字を名乗ろうとしなかったため、1875年のこの日に「平民苗字必称義務令」が公布され、苗字を名乗ることが義務付けられたそうです。
ちなみに9月19日は苗字の日だそうですよ。
普段自分の苗字について考える機会はあまりないですが、由来があったりするのかどうかなど、改めて少し調べてみるのもいいかもしれないですね。
見たメモ(~2016-02-13 5:39:53 AM)
スマートフォンの保険、加入する価値はある? | ライフハッカー[日本版]
でも、スマートフォンの保険では、いったい何が補償されるのでしょうか? 費用はどれくらい? 結局のところ、加入する価値はある? ここでは、そんな疑問について考えていきましょう。
スマートフォンにはドコモの「ケータイ補償サービス」や auの「安心ケータイサポートプラス」、ソフトバンクの「あんしん保証パックプラス」など保証プランが用意されています。
安心ケータイサポートプラスLTE | auアフターサービス:サービス・機能 | au
あんしん保証パックプラス(あんしん保証パック) | あんしん保証パックサービス | サービス | モバイル | ソフトバンク
必ず使うというものでもないので付けるかどうか悩むところではあるのですが、手からぽろっと落下なんてことが多い自分はとりあえず付けておくことが多いです。
MVNOでもプランが用意されているところがありますし、キャリアや機種問わず加入できる「モバイルセーフティサービス」もあったりするので、使い方などに合わせて万が一に備えておくのもいいかなと思います。
モバイルセーフティサービス スマホの破損・水没も保証!|ドスパラ通販【公式】
「自分ブログ」をNASで簡単に作ってみよう、世界標準「WordPress」をインストール – 知られざるNASアプリの世界 – 窓の杜
第1回「クラウドストレージとの連携」に続く、第2回のテーマは「ブログの開設」。個人から法人まで使える、本格機能のブログが作れます。
公開用だけでなく、日記やブックマーク用など自分専用の非公開ブログを作ってみるのもおもしろいかなと思います。
PCやモバイル端末など複数の端末からアクセスできるNASはとても便利なものですが、ファイルの保存目的以外にもいろいろな活用ができるのはいいですね。
ルーターに簡易NAS機能がついているものも多いですし、せっかくなのでいろいろな使い方を試してみるのもおもしろそうです。
日本通信、スマホで固定電話と同じ番号を発着信できる新サービス | アプリオ
日本通信は、固定電話番号をスマートフォンから発着信できるサービスを提供すると発表しました。
携帯電話を使うようになってから、以前と比べると使う機会はだいぶ減った気もしますが、それでもやっぱり何かと使う固定電話。
固定電話番号で発信できるのももちろん便利だと思いますが、個人的には固定電話をスマートフォンで受けることができるようになるのはけっこう魅力的。
詳しいことが分かるのはサービスが開始されてからになるかと思いますが、どんな感じのサービスになるのか、楽しみにしていようと思います。
Twitterがタイムライン最上部に「重要な新着ツイート」の固定表示スタート、最終的には「@」「リプライ」も変更になる可能性大 – GIGAZINE
そこでTwitterが、フォロー中のアカウントの重要なツイートを見逃さないように、「もっとも重要だとTwitterアルゴリズムが判断したツイートがタイムライン上部に表示される」という新しいタイムライン機能「重要な新着ツイート」を実装しました。
今後もTwitterにはいろいろな変更が行われていきそうですね。
今までの仕様で使い慣れている方が多いでしょうし、アプリや他サービスの対応など、少し気にしながら様子を見ていこうかなと思います。
とりあえずまずは、何かが変更されたらそれに慣れるところからでしょうか。
今日は毎月恒例「Windows Update」の日、全部で13件 – GIGAZINE
今月も毎月更新されるWindowsのセキュリティ更新やバグ修正が配信されるWindows Updateの日がやってきました。今月は「緊急」が6件、「重要」が3件の合計7件となっています。早めにアップデートしておきましょう。
今月の「Windows Update」です。
自分も今月はまだアップデートをしていないPCがあるので、忘れないうちにアップデートしておこうと思います。
まだアップデートしていない方は、早めのご確認を。
次回のアップデートは「2016/03/09」予定とのことです。
まとメモ
スマートフォンの保証サービスは、これまであまり利用することがなかったこともあり、毎回契約時に悩むところのひとつになっています。
とりあえず今回は大丈夫かなーなんて思ったときに限ってお世話になることになりそうなので、個人的にはやっぱり外しにくいサービス。
これからはSIMフリー機を購入して使うなど回線に縛られない場合も多くなってくると思うので、キャリアや端末に限らず利用できるサービスがどんどんと増えてくれると、選択肢も広がっていいかなと思います。