「 katan 」一覧
Firefox 38.0.5 に統合された「Pocket」。アドオンはもういらない?
Firefox 38.0.5 がリリースされ、あとで読むサービスの「Pocket」が統合されました。これまでは「Pocket」のアドオンをイ...
Nexus6 の Android 5.1.1 OTAアップデート完了
Nexus6 に Android 5.1.1 アップデートが来たという話をちょこちょこ目にしていました。うちもそろそろ……と思って、なんとな...
「Inbox by Gmail」を使ってみた:スヌーズやリマインダーなど機能が魅力的
以前は招待制だった Google のメールアプリ「Inbox by Gmail」が一般公開されました。「Inbox by Gmail」には、...
Nexus6の「Motorola Turbo Charger」での充電量を5分間隔でメモしてみた
Nexus6 には Qualcommの Quick Charge 2.0 に対応した充電器、「Motorola Turbo Charger」...
見たメモ:論理的に話すためにおぼえておきたい、9つのテクニック etc.
またここ最近寝不足の日々が続いております。海外で行われているスポーツの試合を見ようとすると、どうしてもこの寝不足がつきまとってしまいまして。...
Microsoft公式のスキャナアプリ「Office Lens」Android版を使ってみる
しばらくの間プレビュー版としてリリースされていた Microsoft公式のスキャナアプリ「Office Lens」の Android版が、G...
Nexus6でも緊急地震速報を受信できた。ところで「ETWS」ってなんでしょう?
先日自分の住んでる地方に緊急地震速報が出た際、手元の Nexus6 にも速報が通知されました。この緊急地震速報は「ETWS」という仕組みによ...
スリープ時の Wi-Fi 接続をオフにするとバッテリー消費を抑える効果が大きい
これまで Nexus6 や Nexus7 のバッテリー消費量を定期的にメモしてきました。自分は基本的に Wi-Fi 接続は常に維持の設定で使...
GoogleドライブのOCR機能をスキャンで作成したPDFやアップロードした画像で試してみた
Googleドライブには、ドライブ内のPDFや画像の文字を光学式文字認識(OCR)によってテキスト化する機能がついています。前回の記事では、...
Googleドライブ アプリの「スキャン」機能を使ってみる
スマートフォンにはカメラを使ったスキャナーアプリがいろいろと出ています。それぞれのアプリには特徴があるかと思いますが、「Googleドライブ...